スポンサーリンク
先週の土曜日(2月15日)、石川県行政書士会が主催する「交通事故フォーラム」に参加しました。
「事故にあったら…どうする?どうなる?」をテーマに、石川県警察の講師による基調講演、弁護士・医師・損害保険代理店・行政書士によるパネルディスカッション、そして交通事故に関する個別の無料相談会という流れで行われました。
基調講演では、昨年(平成25年)の交通事故の発生状況について話がありました。
石川県の交通死亡事故は、時間帯では午後4時~午後8時に、場所では交差点とその付近で多く発生しているそうです。
また、交通死亡事故の原因となる違反については、前方不注意と速度超過の割合が高く、シートベルト非着用も多いようでした。
講師からは、交通事故防止のためにも、まず下の3つは守ってくださいとありました。
- ちゃんと前を見てください
- スピードを出さないでください
- シートベルトを必ずしてください
危険なものを扱っているという意識を持って、安全運転に努めたいと思いました。
スポンサーリンク